
セミナーなどでの「スキル学習」から、経験豊富な方と共に行う
実践やインターンでの「実績作り」まで。
完全無料で履歴書にも書ける”実践的な”スキル構築をご支援します。
nitoeruは"学び"から"実践"まで
学習機会とチーム制実践を用いてご支援します





CASE_1
新たなスキルの学び方がわからない
新たなスキルを学びたいが、何からすればいいかわからない

CASE_2
学習したスキルを
実践してみたい
実際に学んだ内容を活かして、経験を積める場が欲しい

CASE_3
興味がある仕事がある
けど、1人はちょっと不安
新たな仕事にチャレンジしたいけど、一人でできるか不安

CASE_4
異業種/職種の
実績を積みたい
新たなキャリアの挑戦を考えているが、実績がなく不利になってしまう

こんなお悩みありませんか?
未経験からはじめる
“実践的”スキル構築
キャリアアップに必要なスキルを「無料セミナー」でイメージをつけ、
「経験者とチームで実践する」ことによって実績にする
※β版では株式会社ニトエルが受注した
「人事」「マーケティング」「事業企画」「CS」業務を
ニトエルの業務委託社員として担っていただきます。




登録
アカウント登録(現在は事前登録)

プロフィール編集
ご自身のプロフィールや行いたい職業などをご入力

サイト利用
セミナー案内やスカウトが届きます
※機能は順次追加予定

ご利用の流れ


よくある質問
Q 学習コンテンツはどのようなものがありますか?
業界リーダーが行うオンラインセミナーなどになります。セミナーの種類やその他の学習コンテンツも順次、増やしていく予定です。
Q 実績作りのためのチームはどのように組まれますか?
リーダー人材が行うプロジェクトに適した、もしくは興味があるメンバーをスカウトいたします。
スカウトに同意することでチームが組まれます。
※案件によっては、「無償で同行して学びませんか?」という案件もあるので、スカウトをよくご確認ください。
Q サービス利用料等はかかりますか?
登録料金やサービス利用料等は一切かかりません。
Q リーダー人材とはどのような人物ですか?
有名大手企業のエースや事業経営者など、nitoeruの基準をクリアした、業界や職種のトッププレイヤーと契約し、ご協力いただいております。

もっと挑戦しよう、二兎を追っていこう
「キャリアアップのための実践的なを支援をしたい」
これが私たちの想いです。
労働人口減少やテクノロジーの激しい進化と変化により、
労働生産性の向上が求められるこの時代。新しいスキルへの挑戦や本当に自分に合った
職業探しは非常に重要となっています。
しかし、現実は「現状のスキル」でのマッチングとなっており、
「未経験者の挑戦」は難しくなっています。
私たちはこの社会問題を「実践的なスキル構築」の
仕組みによって解決し、 未知への挑戦をする方をご支援します。
時代の変化を乗りこなすために 世の中にイノベーションを生む人材になるために
~さぁ、もっと挑戦しよう、二兎を追っていこう~
MESSAGE
02
安心した実績作り
経験豊富な「リーダー人材」と一緒にチームを組み、実践することで、安心して実績が詰めます。またフィードバックにより、更なる成長のためのヒントも得られます。
01
無料の学習コンテンツ
学びたいスキルに関する、基本的な知識や勉強方法などを無料セミナーなどで順次ご提供。
新たなキャリアへの第一歩を応援いたします。


nitoeruならそのお悩み解決できます


地方起業家支援の
新規事業開発
月額報酬
報酬形態
要リーダー相談
報酬
フルリモート
勤務地
週5h~
稼働時間
得られる実績/スキル
#事業開発 #営業戦略策定 #CJM策定
#市場調査
チームリーダー
大手企業ならびに大手ベンチャーにて、営業から営業企画、事業開発まで経験。
将来のやりたいゴールにつながる、スキルマネジメントを意識したチーム運営を行う。

恒久的な人材獲得を
見据えた採用・広報活動
月額報酬+案件報酬
報酬形態
要リーダー相談
報酬
フルリモート
勤務地
週3h~
稼働時間
得られる実績/スキル
#採用事務 #スカウト代行 #採用媒体管理 #大学支援 #採用戦略策定
チームリーダー
大手採用コミュニケーション策定会社にて支店長を務め、現在は独立して複数会社支援。
顧客の深い理解とそれをアウトプットに落とし込む方法に強みを持つ。

リユース事業のマーケティング
戦略および実行
月額報酬
報酬形態
要リーダー相談
報酬
フルリモート
勤務地
週3h~
稼働時間
得られる実績/スキル
#マーケ戦略立案 #広告運用
#マーケ採用ターゲット作成
チームリーダー
大手企業ならびに大手ベンチャーにて、営業から営業企画、事業開発まで経験。
将来のやりたいゴールにつながる、スキルマネジメントを意識したチーム運営を行う。
稼働チーム案件例
※2022年春から順次開催予定